東京法経学院
評価点:4.8
特徴①試験のサポート体制が充実
実際の試験に必要な要点を抑えられる「合格ノート」や「記述式攻略ノート」を用意しており、試験直前の総合的なまとめ学習に大きな効果を発揮します。また、過去50年以上の試験問題を分析した過去問題テキストを使用するので、実際の試験の練習に役立ちます。
特徴②合格者の受講費を全額返金
東京法経学院の一部のコースでは、土地家屋調査士の試験に合格した場合に、講座の受講料を全額返金する制度を設けています。コスト面でお悩みの方には、嬉しい制度です。
特徴③高い実績を誇る
毎年多くの合格者をしており、令和3年度の試験では試験全体の合格者数のうち半数以上が、東京法経学院で講座を受けていた結果もあります。
「土地家屋調査士の資格を取りたいけれど、どの予備校に通って勉強すればよいかわからない」というお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
土地家屋調査士の試験は難しいため、予備校で講座を受けて確実に合格したいですよね。
そこで本記事では、土地家屋調査士を目指す方向けの予備校である「東京法経学院」のおすすめポイントや評判を紹介します。
予備校選びでお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。
東京法経学院とは
東京法経学院は、土地家屋調査士の試験に合格したいとお考えの方に向けて、講座を展開している予備校です。
東京の本校を中心に、名古屋や大阪、福岡にも分校があります。
創業から50年以上続く実績豊富な予備校であり、土地家屋調査士を目指す方が試験に合格できるように、レベルの高い講座や講師が揃っていることが特徴の1つです。
また、講座には通学講座と通信講座の2つがあり、自分のライフスタイルに合わせて好きなほうを選べます。
東京法経学院の土地家屋調査士講座の費用
東京法経学院の土地家屋調査士講座の費用は、15万~45万円ほどかかります。
講座のコースによって受講料が変わるため、自分の実力に適したコースを選ぶとよいでしょう。
たとえば、初めて試験を受けるという方におすすめのコースの費用は、40万~45万円ほどです。
試験をすでに受けたことがある方向けのコースでは、15万~20万円ほどかかります。
また、東京法経学院には、合計11時間の講座を無料で体験できるコースがあるため、まずはお試しで無料講座を受けることがおすすめです。
さらに、ホームページで実施している割引キャンペーンや、資料請求すると同封されているクーポン券を利用することにより、約20%~30%の割引を受けることが可能です。
なるべくコストを抑えたい方は、ぜひチェックしてみてください。
東京法経学院のおすすめポイント
ここからは、東京法経学院の3つのおすすめポイントを紹介します。
受講をお考えの方や、受講するかどうか迷っているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
ポイント①独自の予想問題や教材で試験合格をサポート
東京法経学院で使用している教材は、すべてオリジナルで作られています。
具体的には「合格ノート」や「記述式攻略ノート」とよばれるもので、実際の試験に必要な要点をきちんと押さえられるという特徴があります。
合格ノートは、試験が間近になった際の復習に必要な要点がまとめられているため、試験直前の総合的なまとめ学習にも大きな効果を発揮する教材です。
記述式攻略ノートは過去問題や練習問題が記載されているため、実際の試験の練習にもなります。
また、東京法経学院では、過去50年以上の試験問題を分析した過去問題テキストを使用しています。
教材のクオリティの高さは、東京法経学院の大きな魅力の1つといえるでしょう。
ポイント②土地家屋調査士の試験に合格した人の受講費を全額返金
東京法経学院の一部のコースには、土地家屋調査士の試験に合格した場合、今までの講座の受講料を全額返金するという制度があります。
この制度は、長い受験生活における受講生のモチベーションを維持するために考えられた制度で、実際に受講料を全額返金したというケースもあるようです。
コスト面でお悩みの方には、おすすめの予備校です。
ポイント③数多くの合格者を排出した豊富な実績
東京法経学院は、土地家屋調査士の試験において毎年多くの合格者を輩出しています。
令和3年度の試験では、試験全体の合格者数である約400名のうち、300名を超える人数が東京法経学院で講座を受けていたという結果もあります。
合格者を毎年多く輩出しているという点も、東京法経学院の講座は質が高いものであるということを物語っているでしょう。
東京法経学院の講座の口コミ
ここからは、実際に東京法経学院の講座を受けた方の口コミを紹介します。
口コミ①短期間で効率のよい勉強ができる
東京法経学院の講座を1年間受けて、土地家屋調査士の試験に合格できました。
教材のクオリティが高いため予習や復習がしやすく、自分でも工夫しながら学習することで、短期間でも効率よく知識を身につけられました。
口コミ②業界トップの合格率がある
東京法経学院を選んだ決め手は、合格者の排出率が高いという点です。
ほかの予備校と比べても、土地家屋調査士の試験に対する圧倒的な合格実績があるので、講座や教材の内容を信じて勉強できました。
口コミ③仲間意識が生まれる
通学のコースを選んだことで、ともに勉強する仲間ができました。
同じ目標を目指す仲間として、授業の話だけでなく雑談を楽しめたこともいい息抜きになったので、通学コースを選んでよかったと感じています。
また、自分よりも勉強ができる人がいると知ると、その人に追いつこうと勉強を頑張れたので、切磋琢磨している感じがしてモチベーションの維持にもつながりました。
口コミ④初心者にも勧められる無料体験講座がある
東京法経学院を選んだ決め手は、無料体験での講義内容がわかりやすかったことです。
初めて予備校に通うため、講座の質の高さを重視していました。
ほかの予備校の講座の動画を見ても、わからないと感じていた部分が多く困っていましたが、東京法経学院の体験講座では内容を理解できました。
初めて予備校に通うという方には、ぜひ東京法経学院をおすすめしたいです。
口コミ⑤生活スタイルに合わせた学習方法が選べる
父親の勧めで、土地家屋調査士を目指していました。
初めのうちは、仕事と子育てを両立しながら、さらに勉強時間を作れるのか不安でしたが、講師の方々のわかりやすい講座の内容や徹底したサポートによって、無事合格できました。
すき間時間を活用する勉強方法を自分で編み出すこともできたので、東京法経学院を選んでよかったと感じています。
東京法経学院に向いている人・向いていない人
続いて、東京法経学院で土地家屋調査士を目指すことに向いている人と、向いていない人の特徴を紹介します。
自分が東京法経学院に向いているかを判断する材料の1つとして、ぜひ参考にしてみてください。
向いている人の特徴
東京法経学院の講座を受けることに向いている人は、以下の特徴をもつ人です。
- 豊富な合格実績がある講座を受けたい人
- レベルの高い講師の講座を受けたい人
- 品質のよい答案練習会を受けたい人
前項で述べたように、東京法経学院は合格者の輩出率が高く、レベルの高い講座を受けられます。
そのため、講座や講師のレベルの高さを求める人におすすめです。
向いていない人の特徴
反対に、東京法経学院の講座を受けることに向いていない人の特徴は、以下のとおりです。
- 紙ではない媒体のテキストが欲しい人
- 通信講座を中心に受けたい人
紙のテキストを中心にしているため、デジタルのテキストや講座の映像で勉強したい人には不向きといえます。
また、通信講座を受けたいと考えている方には、講座のスタイルが合わないかもしれません。
管理人から一言
いかがでしたでしょうか。
東京法経学院は、土地家屋調査士を目指す方をサポートしている予備校です。
50年以上の実績により、クオリティの高い教材やレベルの高い講師のサポートなどの環境が整っており、毎年業界トップの合格者輩出率をキープしています。
また、一部の講座のコースでは、土地家屋調査士の試験に合格すると受講料を全額返金するという、ユニークなサービスがあることも特徴です。
通信と通学の受講形式があるため、自分の生活スタイルにあわせて土地家屋調査士を目指せます。
土地家屋調査士を目指している方は、ぜひ一度東京法経学院の無料体験講座を受けてみるとよいでしょう。