早稲田法科専門学院
評価点:4.0
特徴①ベテラン講師が教えてくれる
50年以上にわたって土地家屋調査士の講座をひらいているため、しっかりと過去の経験によるノウハウが培われています。ベテラン講師による出題傾向の分析なども行ってくれるでしょう。
特徴②土地家屋調査士に特化
土地家屋調査士の資格に特化した授業を行っている予備校は、早稲田法科専門学院のみです。そのため、効率的かつ実践的な学習ができる環境を整えています。
特徴③コストパフォーマンスがよい
受講料には、参考書や試験の際に使用する道具の代金も含まれているため、追加で教材を購入する必要がありません。試験に合格したあとにも使える道具を受講料のなかで支払えるので、コスパがよいといえます。
土地家屋調査士の資格を取得するために、予備校や通信講座を利用することをお考えの方もいらっしゃるでしょう。
土地家屋調査士の資格取得を目的とした講座は多いため、なるべく自分に合った予備校や通信講座を選びたいですよね。
そこで今回は、土地家屋調査士の講座を行っている早稲田法科専門学院の評判や、おすすめポイントを紹介します。
予備校や通信講座選びにお悩みの方は最後までご覧ください。
早稲田法科専門学院とは
早稲田法科専門学院は、土地家屋調査士試験の受験指導において、50年以上の歴史を誇る予備校です。
早稲田法科専門学院の大きな特徴は、指導経験が豊富な講師が、講座や添削を行うということです。
土地家屋調査士試験に合格するための細かな指導は、受講生の弱点の克服や、実力の向上につながります。
また、土地家屋調査士講座の形式は、通学による対面での講座と、DVDによる非対面での通信講座の2種類があります。
そのため、対面での授業を受けたい方や、通信講座で学びたい方のどちらにもおすすめです。
早稲田法科専門学院の土地家屋調査士講座の費用
早稲田法科専門学院の土地家屋調査士講座の受講にかかる費用の目安は、35万円前後ですが、コースによって金額は変動します。
たとえば、試験に必要な要素が揃っている「調査士総合Aパーフェクトコース」を選んだ場合には、35万2,000円(税込)の受講料がかかります。
ただし、オプションの有無などによって費用は変動するため、正確な料金は公式ホームページから問い合わせることをおすすめします。
早稲田法科専門学院のおすすめポイント
ここからは、早稲田法科専門学校の土地家屋調査士講座のおすすめポイントを紹介します。
ポイント①50年以上の土地家屋士講座を行ってきた歴史がある
早稲田法科専門学院の土地家屋調査士講座のおすすめポイントは、50年以上の歴史があるため、安定感があるという点です。
指導歴35年以上のベテランの講師が講座や添削を行うだけではなく、長年の経験から分析された試験の傾向や、具体的な学習方法のアドバイスも伝えてくれます。
確かなノウハウのある講師に教わりたいという方には、おすすめです。
ポイント②土地家屋調査士の資格に特化した授業が行われている
土地家屋調査士の資格の取得を目的とした予備校は数多くあるものの、土地家屋調査士の資格に特化した授業を行う予備校は、早稲田法科専門学院だけです。
専門分野の勉強のみができるので、効率よく学習することが可能です。
また、土地家屋調査士の知識や試験の出題傾向などを熟知した講師が揃っており、資格取得に特化した授業が行われます。
ポイント③受講料に試験に必要な道具の料金も含まれている
早稲田法科専門学院の土地家屋調査士講座の受講料には、授業に必要である参考書や試験の際に使用する道具の料金が含まれています。
追加で教材を購入する必要がなく、最初から必要なものが揃っているためコスト面でも安心でしょう。
たとえば、多くの受講者が選ぶ「調査士総合Aパーフェクトコース」では、オリジナルの教材と、市販でも人気がある試験の参考書までついてきます。
さらに、三角定規や関数電卓といった試験に必要な道具も、受講料のなかに含まれているため、コストパフォーマンスが高い講座であるといえます。
早稲田法科専門学院の口コミ
予備校や通信講座を利用する場合は、受講生からの評判や口コミも気になりますよね。
早稲田法科専門学院の土地家屋調査士講座の評判や口コミをまとめたので、講座を受けるかどうかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
口コミ①予備校として信頼できた
土地家屋調査士講座を選ぶ際の決め手の1つは、信頼できる予備校であるかどうかという点でした。
早稲田法科専門学院は広告をほとんど使わずに、信頼と実績で受講生を集めているという点も個人的には好きです。
また、ベテランの講師が講座を行うということも、非常に心強かったです。
口コミ②体験談や学習方法のアドバイスが役立った
講座の解説だけではなく、体験談や学習方法のアドバイスまで聞けました。
受講中はもちろんのこと、土地家屋調査士試験に合格したあとも、講座で聞いた話は役立っています。
口コミ③丁寧な講座や添削のおかげで合格できた
早稲田法科専門学院に通学して、講座を受けました。
少人数制の講座が自分には合っていたようで、じっくりと学ぶことができたと思います。
おかげさまで土地家屋調査士の資格を取得できました!
丁寧な講座や添削に、心から感謝しています。
口コミ④講師の対応が親身だった
早稲田法科専門学院では、講師のみなさんが親身になって指導してくれました。
講師には特にお世話になり、いつも適切なアドバイスをいただきました。
短期間で合格したいと考えている方には、ぜひおすすめです。
口コミ⑤教材の質にも量にも満足できた
早稲田法科専門学院の土地家屋調査士講座が口コミで評判だったため、受講を決めました。
土地家屋調査士の資格に特化しているということもあり、教材の質や量には満足しています。
試験に必要な三角定規や関数電卓などの道具も、教材と一緒にもらえたことも助かりました。
ここからは、早稲田法科専門学院の土地家屋調査士講座に向いている方と向いていない方の、それぞれの特徴を紹介します。
向いている人の特徴
早稲田法科専門学院に向いている方の特徴は、以下のとおりです。
- 歴史のある講座で学びたい方
- 土地家屋調査士の資格の理解を深めたい方
- 少人数制の講座を受けたい方
少人数で開講されるため、じっくりと理解を深めたいという方に特におすすめです。
ベテラン講師が個別の質問にも、丁寧に答えてくれるでしょう。
向いていない人の特徴
一方で、早稲田法科専門学院に向いていない方の特徴は以下のとおりです。
- 動画の講座を重視している方
- 地方に住んでいて対面で講座を受講したい方
早稲田法科専門学院の土地家屋調査士講座には、対面による講座だけではなく、DVDによる動画の通信講座もあります。
しかし、少人数制の対面での授業を重視しているため、人によっては動画の講座に物足りなさを感じるかもしれません。
また、校舎が高田馬場にしかないため、地方に住んでいて対面で講座を受けたいという方には通学が難しいでしょう。
管理人から一言
いかがでしたでしょうか?
早稲田法科専門学院は、土地家屋調査士試験の受験指導において実績がある予備校です。
早稲田法科専門学院の土地家屋調査士講座のポイントとして、50年以上の歴史を誇るため安心して講座を受けられるという点が挙げられます。
高い専門性がある予備校であるため、試験の傾向や学習方法のアドバイスも聞けるという点もおすすめです。
また、よい評判として「少人数制の講座がよかったという」声が多く見られました。
そのため、対面での講座で学びたいという方は、早稲田法科専門学院を検討してみましょう。